
世界に広がる観測・研究ネットワークの中心
もとは「東京天文台」といい、現在の港区麻布にありましたが、1924年に当時の三鷹村に移転しました。1988年には、国立大学が共同で利用する研究施設「国立天文台」として新たにスタートしました。
三鷹キャンパスは、国内4カ所のほかハワイ、チリなど世界に広がる観測・研究ネットワークの中心です。

キャンパスのなかでは、新しい宇宙の姿をとらえようと、最先端の研究や観測装置の開発が進められています。


四季折々に、建築の美しさも見所だよ
広さは約26万平方メートル。大正から昭和初期につくられた観測装置と建物が多数、緑の間に見え隠れしています。天文学の歴史を知る上でも、建築としての美しさからも貴重なものです。


所在地
三鷹市大沢2-21-1
入館料
無料
TEL
0422-34-3600(代表)
見学可能日時
年末年始期間(12月28日〜1月4日)を除く毎日午前10時から午後5時。入場は午後4時30分まで。詳細
交通案内
- JR「武蔵境」駅南口(3番乗り場)より小田急バス「狛江駅北口」行き「天文台前」下車
- 京王線「調布」駅北口(14番乗り場)より小田急バス「武蔵境駅南口」行き、「三鷹駅」行き、または(13番乗り場)京王バス「武蔵小金井駅」行き、全て「天文台前」下車
- 駐車場有・詳細
詳しい情報はこちらから
あわせて読みたい
三鷹市 |みたかキッズ |国立天文台 三鷹キャンパス
三鷹市のことを楽しく学べる「みたかキッズ」!ジブリ美術館やFC東京のスペ シャルインタビューもあるよ。クイズにもぜひ挑戦してね。
あわせて読みたい


国立天文台(NAOJ)
国立天文台は、世界最先端の観測施設を擁する日本の天文学のナショナルセンターです。大学共同利用機関として全国の研究者の共同利用を進めるとともに、共同研究を含む観測…